2018年07月10日
三邦コーポレーションのサイトをご覧の皆さま、ありがとうございます、
三邦コーポレーションの平川貴大です。
西日本中心とした豪雨により被災された方々におかれましては、本当に大変な日々を過ごされている事かと思います。
この困難を乗り越えられ、皆様が一日でも早く平穏な生活に戻れるよう、お祈りしております。
さて、ここで少し、最近の三邦での日々を書かせていただきます。
私が三邦に入社したのが、今年の一月でした。
早半年が過ぎようとしています。
未だに機械の技術的なことに関しては、わからないことも多く、毎日が勉強の日々だと思ってます。
三邦に入るまで機械のことも、パソコンの事も何も知らなかった私にとって、三邦での日々は大変ですがとても刺激的な時間です。
シーラー機って何?
エアー緩衝材製造機をみて、(こんな便利な物が、自分で簡単に作れるんだ)
そう思ったのが第一印象でした。
知れば知るほど面白い、便利だと感じるシーラー機や、エアー緩衝材製造機
皆さんも是非サイトをご覧ください。
カテゴリー: 最新情報
2018年04月19日
いつも、三邦コーポレーションのサイトをご覧いただき、
ご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
この度、弊社のゴールデンウイーク期間のお休みは、
平日の5月1日(火)、2日(水)、を含む下記の通りです。
2018年4月28日(土)~2018年5月6日(日)
尚、27日(金)お昼14時までのご注文は、当日出荷となります。
ただし、お休み中もFAXや、メールでのご注文は受け付けております。
お休み明け、5月7日(月)より順次、出荷対応させていただきます。
どうぞよろしくお願い致します。
カテゴリー: 三邦スタッフブログ最新情報
2018年04月09日
≪カルディコーヒー豆の袋をシールしてみました≫

季節の期間限定で、桜をイメージしている桜色の袋が可愛い、カルディのコーヒー豆袋。

開けると、とても良い香りが広がります。
使う分だけの豆をコーヒーメーカーに入れたら、早速、この袋をシールしてみます。
コーヒー豆の包装によく使われているアルミ袋です。
袋の裏面に、プラPE,PP,PET、と、あります。

≪足踏みタイプのシーラー≫

使用したのは、業務用足踏み式シーラーFR-DD300です。
シール全長は300㎜、シール幅は10㎜です。
300℃まで温度設定可能で、上下加熱式の足踏みシーラーです。
機械のシール面には小さな線状の溝が掘ってあります。

挟む部分を横から写したもの。ギザギザの溝がありますが、
これがシール面に幅1㎝の線を付けて、しっかりと封をします。
電源を入れてからあまり時間をかけずにすぐシールできます。


袋を挟んで、足踏みペダルを踏むと、上下から袋をしっかり挟み込みます。
挟んで5秒程待ちます。
ペダルを離すと、しっかりと綺麗にシール出来ました。


足踏み式は、両手が使えるのでとても便利で、効率よくシール出来き、
茶葉や、コーヒー豆などの包装によく見かけるアルミ袋や、クラフト紙など
厚みのある袋に最適な一台です。
カテゴリー: テストシール報告最新情報
2018年03月07日
シーラーFR-200L (口幅200㎜)で、テストシールをしてみました。
今回使用したのは、小分け袋に入ったチョコあられが、まとめて入っているお菓子の袋。
袋の裏面には素材表示、プラPP と、あります。

プラPPは、ポリプロピレン のことです。
皆さん、よく目にするし、耳にするのではないでしょうか。
私たちの身の回りでたくさん使用されています。
例えば、食品容器、食品用シート、繊維、プラスチック部品、そして今回のような
包装用フィルム、などなど。
このお菓子の小分け袋を、写真にある大きな袋に戻し、シールしてみます。

早速、テストシール開始です。
まず、シーラーのコードを差し込み、通電させます。
温度調整をコントローラーのダイヤル1〜8で素材に合わせて調整します。
今回は少し張りがあり、硬めですので、7くらいにしてみました。

レバーと本体の間に、閉じたい袋の口を挟み、レバーを下げます。
しっかりと挟んだら、小さな赤いランプ光り、カチッと音がしてランプが消えます。
そこから押さえたまま5秒程待ちます。
ここは、ポイントです。

早く離しても熱が伝わらずくっつきが悪く、押さえすぎても熱で溶けて破れの原因に
なります。
シーラーの温度は約130℃くらいになります。
素材に合った最適な温度を見つけ、なるべく低い温度で時間をかけて使用する事で、
機械をより長持ちさせられます。


さあ、シール完了!
いかかでしょうか。。うまくシールできました。
シール幅は、写真にあるように、ペン先で示しているくっついた部分の幅の事を差します。
使用した、熱線 (ヒーター線の幅) は約2㎜です。

無事に元の状態に戻ったお菓子。
湿気を嫌う食材や、お菓子の保存などにとても便利です。
ご家庭でも、身の回りでの用途は色々と見つかりそうですね。
楽しく楽に保存ができ、尚且つ、保存の時に使うゴムやクリップが不要になるので、
こまごまとした余計な消耗品も発生しないし、「便利で快適な生活」のお手伝いができるかもしれません。
カテゴリー: テストシール報告最新情報
2018年03月05日
三邦コーポレーションでのお仕事は、早いもので約4週間目を迎えました。
右も左も分からない状態で、お仕事らしい事はまだまだです。
そんな中、少しづつではありますが、三邦コーポレーションという会社のこと、取り扱っている商品のこと、また、苦手としている
パソコンのことなどを勉強させて頂いている日々です。
《会社の理念》
三邦コーポレーションの会社理念として掲げる三つのことを教えて頂きました。
1.豊かな人生(お金だけではない)
2.人生二度となし
3.時は生命
(代表取締役社長 齊藤 謙一)
仕事だけではなく、仕事以外の時間も色々なことを経験し、豊かな人間性を育む努力をて、
より良い人生を自らがデザインして、それらがまた、仕事にも良い影響をもたらすのであると解釈しました。とても素晴らしいなと共感しました。
少しでも会社にとって有益になるように、また、自身の人生にも豊かに反映できるよう、
努力していきたいと思いました。
《シーラーって?》
三邦コーポレーションで取り扱っている商品について、これもまた初めて耳にする名前がズラリ。
「シーラー」…聞きなれない名。
初めてその姿を見て、試しに使ってみるまでは、全く形状や用途の想像すらできませんでした。
シーラーとはなんだろう。
そんな疑問をもっと知りたいという欲求が、ふつふつとわいてきました。

カテゴリー: 三邦スタッフブログ