2021年06月16日
当社のシーラー機を導入したきっかけ
ドリップバッグコーヒーを梱包するために購入しました。
卓上シーラーと上下足踏タイプシーラーの2台持っています。
※ドリップバッグコーヒーとは、1杯分のコーヒー粉を個包装した製品のこと。

当社シーラーを選んだ理由
知人から教えてもらったので選びました。
他のシーラーと比べて安かったので、とても助かりました。

購入したシーラーはいかがでしたか?
とても満足しています。
卓上シーラーでドリップバッグコーヒーの中に入っているフィルターを綴じて、大型シーラーでドリップバッグコーヒーの外側の袋を綴じています。
ドリップバッグコーヒーの生産能力が上がっているので、2台購入してよかったです。
導入前と変わったポイント
ドリップバッグコーヒーを製造できるようになり、取り扱う商品の幅が広がりました。ギフトやお持ち帰りで購入していただける方が増えたので、お店として嬉しいです。
とくに大型シーラーを導入してからは1日に「300~400個」の袋詰めができるようになったので、非常に助かっています。いまやシーラーはフスクコーヒーにおいて、なくてはならない備品の一つです。

今後の夢を教えてください
今はその日その日を頑張るのみです。
来店された方々が幸せな気分になれるよう、居心地良く感じる空間を提供したいですね。
「コーヒーを通して人々に笑顔を与える」ことを人生の目標として、
今後も美味しいコーヒーをつくっていきます。

(さらに…)
カテゴリー: ユーザー様のインタビュー
2021年06月15日
先日、とある事情で知り合いにお菓子をあげることになりました。
どんな感じであげようかなと考えていたところ、お店で買った個包装のお菓子を何種類かあげることにしました。

いつもはラッピングにはビニタイを使っているのですが、今回はビニタイがないタイプ(シールで留めるタイプ)のラッピング袋を買ってしまいました。
そこで今回はシーラーを使ってラッピングをしました。シーラーを使うと袋がしわしわにならずきれいなラッピングをすることができますよ。
ラッピングの手順
まず、好きな袋に渡したいお菓子を数種類。

あとは簡単。



ここで一工夫。
もらった相手が開封しやすいように、袋上部に縦の切込みを入れておきます。

そうすると、すぐに中身を取り出せます。
試しに切込みから袋を開けてみましたが、簡単にできました。


仕上げに開け口をテープで留めて見栄えを良くします。

完成!!!!
これを知り合いに渡そうと思います。自分的に出来栄えは星3つです(★★★)。お店の包装みたいです。感動✨
今回はちょっとした贈り物なのでシンプルですが、
相手に合わせて装飾を施したりしてもよいかもしれません◎
シーラーを使ってお店のようなラッピングをしませんか?
ご友人、お知り合いにお菓子を渡すときはシーラーを使ったラッピングをしてみてはいかがでしょうか^^
お店のようなラッピングで、相手も驚いて喜ばれることと思います。
カテゴリー: 便利な使い方最新情報
2021年06月14日

今回は、この「ミニサラダしっかりしお味」。
サクサク食感に、コクのあるしお味。長崎県崎戸産の焼き塩「海はいのち」を使っているそう。こだわりぬいた塩のおかげで私の手が止まりません汗。
外袋の素材はPP

外袋の裏面右下に「PP」(ポリプロピレン)と記載されています。
今回使ったシーラー
今回のシーラーは『FR200L』を使いました。
このシーラーの特徴は、長さは200㎜まで幅2.4㎜のシールができることです。
シール結果
ダイヤルは「4」に調節しました。



これを引っ張ると、

開封時に開けたときよりやや簡単に開けることができました。
シールはしっかりされていました◎
→今回のシーラーはシール幅が2.4㎜と狭いため開封時の開けやすさ(シール強度)に影響がでたのだと考えられます。
密封に便利なシーラーはいかがですか?
今回使用した『FR200L』はシール幅が2.4㎜と細いタイプになりますので、小さい袋やシール面が狭い袋におすすめです。
他にも、FR200LBなどシール幅が広いタイプもあります。是非、ご覧ください^^
カテゴリー: テストシール報告最新情報