2025年10月15日
平素は格別のお引き立てをいただきまして、厚くお礼申し上げます。
弊社では、誠に勝手ながら社内研修のため、臨時休業とさせていただきます。
■臨時休業期間■
2025年10月31日(金)
休業期間中にいただいたお問合せ・ご注文については、
営業開始日以降に順次回答・出荷をさせていただきます。
皆様には大変ご不便をおかけいたします。
※インターネットからのご注文は通常通りご利用頂けます。
(2025年11月4日(火)以降の発送となります。あらかじめご了承ください)
・休業期間中のご注文につきましては、2025年11月4日(火)より
順次対応させて頂きますので、しばらくお待ちください。
・商品の発送などに関しましては、通常よりお時間を頂戴する場合がございます。
・休業明けはご注文、お問い合わせ等が集中することが予想されますので、
対応までに多少お時間がかかる場合もございます。
ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。
カテゴリー: 最新情報
2025年09月24日
今回はお客様のご要望により
上下加熱式足踏みシーラー機FR-DD300に位置調整治具を追加しました。

通常はこちらの治具がない為、シーラー機を使用する回数が増えるに連れて負担がかかり、シール位置がずれてくる事があります。
しかし、治具があれば誰が作業しても同じ位置で真っ直ぐシールする事が可能です。

こちらの治具は弊社提携の工場で製作して頂いております。
今回製作した治具はスライド式になっており、袋に併せてシール位置を変更する事も可能です。
弊社Instagramにて動画でもご紹介しております。
https://www.instagram.com/sealer_mikuni?igsh=MWhhOThrOTV2bHN6aQ%3D%3D&utm_source=qr
特注品にはなりますが、お客様のご要望に合わせてシーラー機を変更する事も可能です。

ぜひ一度ご相談ください。
カテゴリー: 最新情報
2025年07月29日
6月24日(火)~6月26日(木)の3日間で中国にあるシーラー機工場を訪問いたしました。
シーラー機を担当して、初めての中国出張という事もあり大変楽しみでした。
弊社のシーラー機を製造して頂いている工場は温州という場所にあります。
福岡から上海へ飛行機で移動し、その後新幹線にて温州まで移動して計10時間で到着いたしました。

到着すると工場長の劉さんはじめ、皆様が出迎えて下さいました。
到着後は夜ご飯を一緒にいただきながら、交流いたしました。
(中国語をもっと勉強しておくべきだったと後から反省いたしました…)
オンラインでお会いした事は何度かあったのですが、実際に皆様と直接顔を見てお話しさせて頂き、やはり画面越しとは違い表情も声も分かるので、距離が縮まった気がします。
普段日本と中国で距離がある分、直接お会いして会話するこの時間がとても大切だなと感じました。
2日目は朝から実際にシーラー機を製造されている工場へお伺いいたしました。


私たちがお客様へ販売しているシーラー機がどのように製造されているかを実際に見る事ができ、大変貴重な時間となりました。
工場内では、工場長の劉さんはじめパートさん含め22人で作業をされているとの事です。
また1日400~500台製造しており、年間11万台世界中に出荷されています。

第一工程から最後の梱包まで順を追ってご説明して頂き、都度質問にも答えて頂く形で見学させていただきました。
その後弊社より改善点やお客様よりいただいておりましたご要望等を工場の皆様と共有させて頂き、今後に向けての話し合いを行いました。
また、新商品開発に向けての交流もできましたので、今後の展開がとても楽しみです。
お仕事が終わりまして、私の中国訪問が初めてでしたので皆様が温州の昔の町に連れて行って下さいました。
3年前より工場が移転して現在の場所になったのですが、行く途中に以前の工場が建っていた場所にも案内していただきました。
新しい土地の開発が進んでおり工事中でしたので中までは確認できなかったのですが、皆様が移転前のお話しをして下さり工場の歴史を感じる事ができました。

温州の昔の町と言われる場所に到着後、歩きながら歴史をご説明して頂き、温州の文化や背景を感じることができました。



その後、町にあるお店に入りまして夜ご飯を頂いたのですが、そこで出していただいた魚のお肉がとても美味しかったです。


皆様も行く機会がございましたらぜひお立ち寄りください。
日本には無い食事ですので、楽しんでいただけると思います。
最終日は皆様が新幹線の乗り場までお見送りして下さり、お別れいたしました。
皆様とても明るく、また来てくださいと仰っていただけたので、次回またお会いできる事を楽しみに頑張ろうと思えた3日間でした。

また、今後に向けての交流も十分にできましたので、お客様により進化した三邦のシーラー機がお届け出来るのではないかと思っております。
シーラー機を販売して25年となりますが、弊社シーラー機をご購入頂いておりますお客様をはじめ、お取引先様、今回訪問いたしました工場の皆様等、弊社に携わって頂いております皆様とのこれまでのご縁に感謝いたします。
また、ご要望等がございましたらいつでもご連絡頂けますと幸いです。
今後とも皆様の包装・梱包仕事はかどるお手伝いができますよう頑張って参ります。
カテゴリー: 最新情報
2025年07月17日
平素は格別のお引き立てをいただきまして、厚くお礼申し上げます。
弊社では、誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。
■夏季休業期間■
2025年8月13日(水) ~ 8月17日(日)
休業期間中にいただいたお問合せ・ご注文については、
営業開始日以降に順次回答・出荷をさせていただきます。
皆様には大変ご不便をおかけいたします。
※インターネットからのご注文は通常通りご利用頂けます。
(2025年8月18日(月)以降の発送となります。あらかじめご了承ください)
・休業期間中のご注文につきましては、2025年8月18日(月)より
順次対応させて頂きますので、しばらくお待ちください。
・商品の発送などに関しましては、通常よりお時間を頂戴する場合がございます。
・休業明けはご注文、お問い合わせ等が集中することが予想されますので、
対応までに多少お時間がかかる場合もございます。
ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。
カテゴリー: 最新情報
2025年06月05日
田中製粉有限会社様を訪問しました
今回は福岡県八女市亀甲にあります田中製粉有限会社様を訪問してきました。

田中製粉有限会社様は、江戸時代中期である1760年頃、福岡県八女市亀甲の地で創業されました。
以来250有余年、地元福岡県産の小麦粉にこだわり、製粉業を営まれております。
美味しいことはもちろん、安全な原材料を使用し、徹底した品質管理を行っているそうです。
小麦粉を作る際、一般的には金属製のロールを通して小麦を粉砕し、ふるいにかけて小麦粉のみを取り出す工程を繰り返すとの事です。
しかし、田中製粉有限会社様では、金属製のロール製粉機だけではなく、石臼製粉機も使用して製粉されております。
その為、金属製のものとは違い機械による熱が小麦粉に伝わりにくいため、小麦粉本来の質が変わりにくく、きめの細かい小麦粉に仕上がるとの事でした。
代表の田中様に商品を見せて頂きましたが、普段私が使用している小麦粉よりきめが細かく、
パン作りをする時などに使用するともちもち感と香ばしさがあり、より美味しく仕上がるとの事です。
実際に飲食店やお菓子職人さんなどからの評判も良く、リピートでご注文頂くお客様が多いそうです。
また、持ち込みした小麦の製粉も行われているとの事で、こちらは生産者様からのご注文を承っているとの事でした。
田中製粉有限会社様 ホームページよりご購入が可能です。
【田中製粉有限会社様 商品ご購入ページはこちら↓】
https://www.tanakamill.com/products/
福岡県産100%の小麦粉の包装にご使用
到着後、代表の田中様が快く出迎えて下さり、お話しさせていただきました。
こちらの福岡県産100%の小麦粉の包装に、三邦コーポレーションの業務用足踏みシーラー機「FRL-MUL」をご使用頂いております。

実際に代表の田中様に業務用足踏みシーラー機「FRL-MUL」をご使用頂き、作業する現場を見せて頂きました。
漏斗を使用して小麦粉を袋に入れた後、弊社の業務用足踏みシーラー機「FRL-MUL」でシールするという流れです。

以前は「FRL-350MUL」という35センチ幅のシーラーをご利用頂いておりましたが、4年程前に「FRL-450MUL」という45センチ幅にサイズアップされ、お買い替え頂きました。
45センチ幅にした事で、袋によっては2枚同時にシールする事が可能になったそうです。
また、使用されている袋が薄い為、ダイヤルを3.5で設定してシールされていたので、消耗部品もあまりダメージが少なく、長くご使用頂けているとの事でした。
長年ご愛用頂いておりますので、シーラー機のご使用も私達より手際が良く、さらに4年もご使用頂いているとは思えない程の綺麗さで、大変驚きました。

また、商品の出荷には弊社のエアー緩衝材製造機 MINi Plusをご使用頂いており、
機械を通して包装梱包まわりのお手伝いをさせていただいている事が実際に拝見でき、とても嬉しかったです。
【三邦のエアー緩衝材製造機 直販サイトはこちら↓】
https://miniair-japan.jp/
お好み焼きを作りました。
田中製粉有限会社様のかめ印の薄力粉を使用して、お好み焼きを作りました。

レシピは田中製粉有限会社様のホームページを参考に調理しました。
【田中製粉有限会社様の小麦粉を使用したレシピはこちら↓】
https://www.tanakamill.com/taste/
きめが細かいので生地がダマになりにくく、もちもちの食感で軽い食べ心地なので、何枚でも食べられます。
大変美味しく家族にも好評でしたので、また作りたいと思います!
商品名や社印に使用している「亀」の印は、豊かな自然に囲まれた工場のある地名にちなみ名づけたものとの事です。
パッケージも素敵で、思わず手に取りたくなる商品です。

皆様もぜひ一度ご購入頂きまして、違いをお確かめください。おすすめです!
今回の訪問で商品が出来上がるまでの過程をお伺いする事ができ、その一端を三邦の業務用シーラー機が担わせて頂いている事に喜びと感謝の気持ちでいっぱいです。
田中製粉有限会社代表の田中様、笑顔で温かくお迎えいただきありがとうございます。
今後も三邦の業務用シーラー機とエアー緩衝材製造機をどうぞよろしくお願いします!!
カテゴリー: お客様訪問記最新情報